仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の7つの対処法

仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の7つの対処法

仕事辞めたいっていつも思うけど、やりたいことがない…転職したいけどピンとこないし、もうどうしたらいいかわからない

と悩んでいませんか?きっとこの悩みが頭の片隅にいつもある状態で悶々とした毎日を過ごしていることでしょう。

1つだけあなたに伝えたい!「悩んでいても動き出さなきゃ答えは出ない!」

そこでこの記事では

  • 仕事を辞めるべき4つのサイン
  • 仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の対処法7選

を解説します。やりたいことが明確な人なんてほんの一部。ほとんどの人が何がしたいかなんてわかりません。

この記事を読めば、今のどうしていいかわからない状況を打破するヒントが見つかりますよ。

気になる所をタップ

「次に何がしたいかわからない」けど仕事を辞めるのはアリ?

「次に何がしたいかわからない」けど仕事を辞めるのはアリ?

何がしたいかわからないけど、とりあえず仕事辞めるのがいいのかな…

編集部

ちょっと待った!いきなり仕事を辞めるのは後悔してしまうかも。

え!?じゃあどうすればいいの?

編集部

したいことがわからないけど仕事を辞める【準備をする】のはOK!できれば辞めるのは次の仕事を決めてから。

しかし悩めば悩むほど、動けなくなるものですよね。

わかる。気持ちは超わかる。でもそこで行動を始めれば、人生が変わるかもしれない。

転職準備をしながら、何をしたいか考えたっていいんです。一緒に一歩踏み出しましょう。

今の仕事を辞めてから次の仕事の【準備する】方法

とはいえ、体調不良などで一旦「仕事をお休みしたい」という方もいると思います。その場合は休んでいる間のお金を心配せずゆっくり休める方法があります。それが社会保険給付金サポート。

社会保険給付金サポートでは個人では難しい社会保険給付金の申請をサポートしてくれます。

社会保険給付金サポートについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

今の仕事を辞めずに次の仕事の【準備する】方法

では仕事を辞める前に転職準備をするにはどうすれば良いのかここから解説していきましょう。準備に必要なのはこの2点

  • 本当に仕事を辞めるべきか見極める
  • 何がしたいかわからない時の具体的な対処法

ではまずは本当に仕事を辞めるべきか見極めることから解説していきましょう。

仕事を辞めるべき4つのサイン

仕事を辞めるべき4つのサイン

まずは「そもそも本当に仕事を辞めるべきなのか」と悩む方も多いでしょう。そこで今の会社を辞めるべき4つのサインを解説します。

仕事内容にやりがいがない

仕事のモチベーションになるのは「やりがい」「達成感」などが大きな要因と言われています。

業務内容に飽きた、頑張っても評価されないなど、やりがいを感じなくなる理由は様々。「毎日仕事が楽しくない。つまらない」と感じながら日々を過ごすのは辛いですよね。

仕事にやりがいを感じられなくなるのは、辞めるべきサインの1つです

もう仕事から学ぶことがない

新しいスキルや知識を学ぶ機会がないのは、仕事を辞めるべきサインです

仕事が楽しいのはどのような時でしょうか?それは自分自身の成長が感じられる時。例えば、営業でいつもよりトークがうまくいって受注をとった時など「できた!」が喜びになります。

しかし、成長できない仕事を続けていても、やりがいや意欲を感じなくなってしまいます。

人間関係や職場の雰囲気が悪い

実は本音の退職理由についてアンケートを取ると、人間関係の悪さが第一位!

仕事をする上で人間関係はめちゃくちゃ重要です。

例えば「尊敬できる上司がいない」「良い社員ばかりが辞めていく」といった人間関係や職場の雰囲気が悪い会社は要注意。

心当たりがある方は、仕事を辞めるべきサインが点灯しています。

参考:退職理由のホンネと建前[2022年版] – 人事のミカタ – エン・ジャパン

昇進や昇給の見込みがない

昇進や昇給の見込みがない場合は仕事を辞めた方が良いでしょう。

「年功序列でポジションが空かない」「昇給や評価の制度が整ってない」「会社の業績が悪い」など理由は色々ありますが、頑張っても昇進、昇給ができない会社に長くいたいと思いませんよね。

ただし、評価されないのは自分の働きぶりに問題があることも。自分自身を振り返り、会社に昇進、昇給できない理由があるなら転職した方が良いでしょう

【仕事の辞めどきチェック】10のサイン確認しよう

代表的な4つのサインをご紹介しましたが、もっと詳しく辞めるべきか確かめたい方は「仕事の辞めどきがわかる10のサイン」も確認してみてください。

仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の対処法7選

仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の対処法7選

仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の対処法はこちらです。

  • 違う職種・業界で働いている友人や家族の話を聞く【視野を広げる①】
  • 転職サイトの求人をチェックしてみる【視野を広げる②】
  • 「やりたくないこと」から考える【自己分析①】
  • 「できること、得意なこと、好きなこと」を考える【自己分析②】
  • 転職のプロと一緒に考える【自己分析③】
  • 仕事辞める場合は当面の生活費(貯金)があるか確認する【お金系①】
  • 現在の支出項目を洗い出し、いらない支出削る【お金系②】

それぞれについて解説します。

違う職種・業界で働いている知人や友人の話を聞く【視野を広げる①】

世の中にはたくさんの仕事があり、私たちの知らない世界が数多く存在します。したいことを探す前にどんな仕事や会社があるのかを知ることから始めましょう。

まずは友人、知人など違う仕事をしている人に話を聞いてみることがおすすめです。

「え?そんな仕事だったの?」「そういう苦労もあるのか」など働いたことのない仕事でもイメージしやすくなります。

編集部

もしかしたら「面白そう!」って興味が湧く仕事が見つかるかもしれないよ。

転職サイトの求人をチェックしてみる【視野を広げる②】

どんな仕事や会社があるのかを知る一環で、大手転職サイトの求人を片っ端からみてみるのも良い方法です

dodaなど大手サイトは求人数が多いのでほとんどの業種職種を網羅できちゃう!転職サイトの求人を見ると、業務内容や社員の声が載っているので参考になります。無料の職業図鑑だと思ってぜひ活用してください。

dodaの求人数を確認すると168,533件(2022年11月時点)ありました。さすがに10万件以上見るなんて現実的ではないので、絶対に選ばない職種や業界は外してくださいね。

編集部

時間はかかるけど、知らない仕事も発見できるし給料の相場も掴めるよ!

「やりたくないこと」から考える【自己分析①】

視野を広げた後は自己分析!やりたいことを見つけるには、自分自身を知ることが大切です。でもいきなり「やりたいことって何だろう」って考えても浮かびませんよね。

そこで、やりたくないことから考えていきましょう

紙に簡単に書いていくだけで、かなり自分の考えが整理されていきます。例えば

・ノルマがある仕事
・朝早い仕事
・肉体労働

などなどやりたくないことを考えていきましょう。そしてそこから逆算して考えます。

・ノルマがある仕事→営業以外の職種
・朝早い仕事→フレックスタイム制や出社時間が遅い会社、リモートの仕事
・肉体労働→事務職などデスクワーク中心の職種

というふうにやりたくないことを除外していくと、どんどん絞れてきます。

編集部

「やりたくないこと」は「やりたいこと」の裏返しっていうからね!

「できること、得意なこと、好きなこと」を考える【自己分析②】

やりたくないことから考えても、まだまだ選択肢が多すぎるはずです。そこで次は今までの経験でできることや得意なこと、好きなことを考えていきましょう

例えば

・細かい計算が得意
・PCが好き
・人と話すのが好き

ここから連想できる職種をピックアップしていきましょう。

・細かい計算が得意→経理など
・PCが好き→エンジニアやIT関係、事務職などPCよく使う仕事など
・人と話すのが好き→接客、人事、営業など

得意なことや好きなことは嫌悪感も持ちにくいので興味がある仕事が多いはずです。

編集部

好きなことで仕事ができたら1番いいよね!

転職のプロと一緒に考える【自己分析③】

とはいえ自己分析って自分だけでは難しいですよね。自分では苦手かもって思ってたことが、他人からは長所だと思われてるなんてしょっちゅうあります。

そこで自己分析を転職エージェントなどの転職のプロと一緒にするのもおすすめです

転職エージェントは転職しようかどうしようかの段階で相談することも大歓迎。自己分析を徹底的にするために一度相談してみてはいかがでしょうか。

編集部

何がしたいかわからない方におすすめな転職エージェントはこちら!

スクロールできます
第二新卒エージェントneoマイナビクリエイターキャリスタカレッジ
サービス名リクルートエージェントマイナビクリエイターキャリスタカレッジ
公開求人数約12,000件非公開 非公開
非公開求人数非公開非公開非公開
おすすめポイント20代の転職に特化!IT・Web系に特化未経験から
ITエンジニアを目指せる
料金無料無料無料
対応地域全国全国全国
公式サイト公式サイトから登録公式サイトから登録公式サイトから登録

仕事辞める場合は当面の生活費(貯金)があるか確認する【お金系①】

転職したいけど行動できない原因の1つに「お金の心配」が挙げられます。もし仕事を辞めるのが先になったとしてもいいように貯金があるか確認しましょう。

一般的に転職には3ヶ月から半年必要といわれているので、半年生活できるくらいの貯金額を目安にしましょう

例えば毎月の生活費が約20万なら120万円。いつでも辞めても良いようにお金を貯めておくのは1つの安心材料になります。

編集部

失業手当が貰えるまでに約3ヶ月期間が空くから、最低3ヶ月分は必要だよ!

現在の支出項目を洗い出し、いらない支出削る【お金系②】

お金系でいえばもう1つ。いらない支出を削っておくことも大切です。

例えば、携帯キャリアを格安キャリアにする。使わないサブスクを解約するなど固定費から見直しておきましょう。

編集部

私は大手キャリアから格安キャリアに変えてスマホ代が月7000円も減ったよ!

【まとめ】仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時は転職のプロに相談するといいよ

【まとめ】仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時は転職のプロに相談するといいよ

ここまで「仕事を辞めるべき4つのサイン」や「仕事を辞めたいけど何をしたいかわからない時の対処法」をご紹介しました。最後におさらいです。

仕事を辞めるべき4つのサイン

①仕事内容にやりがいがない
②もう仕事から学ぶことがない
③人間関係や職場の雰囲気が悪い
④昇進や昇給の見込みがない

何がしたいかわからない時の対処法7選

・違う職種・業界で働いている友人や家族の話を聞く【視野を広げる①】
・転職サイトの求人をチェックしてみる【視野を広げる②】
・「やりたくないこと」から考える【自己分析①】
・「できること、得意なこと、好きなこと」を考える【自己分析②】
・転職のプロと一緒に考える【自己分析③】
・仕事辞める場合は当面の生活費(貯金)があるか確認する【お金系①】
・現在の支出項目を洗い出し、いらない支出削る【お金系②】

やりたいことを見つけるには、視野を広げつつ自己分析が大事。そのためには転職のプロに相談して、手伝ってもらいましょう。

悩み続けていないで、友人に話を聞いたり、転職サイトや転職エージェントに登録したり動き出してみると、どんどん何がしたいか見えてきますよ。

当記事があなたのやりたいことが見つかるヒントになれば幸いです。

キャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる転職エージェント3選

スクロールできます
第二新卒エージェントneoマイナビクリエイターキャリスタカレッジ
サービス名リクルートエージェントマイナビクリエイターキャリスタカレッジ
公開求人数約12,000件非公開 非公開
非公開求人数非公開非公開非公開
おすすめポイント20代の転職に特化!IT・Web系に特化未経験から
ITエンジニアを目指せる
料金無料無料無料
対応地域全国全国全国
公式サイト公式サイトから登録公式サイトから登録公式サイトから登録
仕事を辞めたいけど何がしたいかわからない時の7つの対処法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気になる所をタップ