介護福祉士とは?仕事内容・やりがい・未経験からなる方法を徹底解説

介護福祉士とは?仕事内容・やりがい・未経験からなる方法を徹底解説

介護の専門家として高齢者などの生活をサポートする介護福祉士。未経験を歓迎する求人も多く、手に職をつけたい転職者に人気です。しかし、介護福祉士に関して「介護士と介護福祉士って違うの?」「介護福祉士になるにはどの資格から取れば良い?」などの疑問をお持ちではありませんか?

そこで今回は

  • 介護福祉士の仕事内容・働き方・給料は?
  • 介護福祉士のやりがい・苦労・向いている人の特徴とは?
  • 未経験から介護福祉士を目指す方法

についてご紹介します。

介護福祉士に興味がある、転職したいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

気になる所をタップ

介護福祉士の仕事内容・働き方・給料は?

介護福祉士の仕事内容・働き方・給料は?

そもそも介護福祉士がどのような仕事で、どんな働き方をしているのかご存知ですか?はじめに、介護福祉士の「仕事内容」「働き方」「給料」についてご紹介します。

介護福祉士の仕事内容

介護福祉士の仕事内容は、介護が必要な方に対して、食事や入浴などの生活をサポートする介護業務が主になります。具体的な業務内容はこちらです。

  • 身体介護(食事・排泄・入浴など)
  • 生活援助(買い物、洗濯、部屋の掃除など)
  • 介護を必要とする方や家族の介護に関する相談
  • 介護職員の指導

介護福祉士は介護職唯一の国家資格。介護に関する高度な専門知識と技術を有していることから、利用者の介護だけでなく、管理職やリーダーとして職員をまとめ、指導する役割も求められます。

介護福祉士の働き方!残業や休日は?

続いて介護福祉士の勤務形態・休日・残業など、働き方についてご紹介します。

勤務形態

介護福祉士の勤務形態は、基本的にシフト制で、介護施設の種類によって時間帯が異なります

例えば特別養護老人ホームなど24時間体制の施設では早番、日勤、遅番、夜勤と勤務開始時間がバラバラ。早番だと6時〜15時と早朝から午後過ぎまで、夜勤だと20時〜9時までなど、施設によっても異なります。

毎日、出勤時間が異なるため、プライベートで日勤の友達と時間を合わせにくいなどのデメリットも。また夜勤もあるので生活リズムが崩れがちです。もしあなたが「介護福祉士になりたいけれど不規則な勤務は避けたい」と考えている場合は、、デイサービスなど日勤のみの施設を選びましょう。

休日

シフト制のため決まった曜日の休日はありません。基本的に週休2日、月9回休みの施設が一般的です。

介護職は、お盆やお正月も関係なく仕事があったり、連休を取りにくいデメリットがあります。しかし、希望休日を申請できるので、子供の学校行事などに有給を使わなくても良いメリットもあります。

残業

全国労働組合総連合の「介護労働実態調査」によると、介護職の1ヶ月の残業時間は平均8.2時間、正規職員で平均10.2時間です。介護は残業が多いイメージがありますが、交代制なので実はさほど多くありません。

もちろん緊急時や人手不足などで残業になる可能性はありますが、退勤後の予定も立てやすく、プライベートの時間も確保しやすい傾向があります。

参考:介護労働実態調査 報告書 -全労連

介護福祉士の給与

介護福祉士の給与についてみていきましょう。

介護福祉士日本全体
平均年収406万円461万円

参考:平均給与 – 国税庁

参考:令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果 厚生労働省

現状では、日本の平均年収より若干低め。しかし、介護職は給与の安さが問題となっており、国をあげて給与を上げる取り組みが行われています。その取り組みにより今後も収入が上がる見通しです。

介護福祉士のやりがい・苦労・向いている人の特徴とは?

介護福祉士のやりがい・苦労・向いている人の特徴とは?

日々、介護が必要な方に向き合う介護福祉士。一体、どんなやりがいや苦労があるのでしょうか?ここからは介護福祉士の「やりがい」「苦労」「向いている人の特徴」についてご紹介します。

介護福祉士のやりがいは「利用者や家族の役に立っている」と実感できること

介護福祉士のやりがいは、日々の生活をサポートすることで、利用者や家族の役に立っていると実感できる事です。

介護の現場では、体や精神状態がさまざまな方が利用しています。初めは体の状態がよくない利用者が、介護によっていきいきと生活していく過程を間近で見られることが仕事の醍醐味です。実際に介護施設で働く方に「仕事をしていてよかった瞬間」を聞くと

「利用時は活気もなく落ち込み気味の方が、少しずつ元気になっていく姿を見ると嬉しい」

「また来るねなど笑顔で帰られた時が一番良かった」

「前向きに生活している様子を見られた時にやりがいを感じる」

など利用者の状態が改善していく様子に達成感を感じる方がたくさんいます。利用者が「元気になる」「体の状態が良くなる」ことで、家族の負担が減り感謝される介護福祉士は、人の役に立てる喜びを実感できる仕事です。

介護福祉士の苦労は職場の人間関係に振り回されること

介護福祉士の苦労は、職場の人間関係に振り回されることです。介護職は転職者が多く、年齢や今までの職種など、さまざまなバックグラウンドを持っています。色んな人が一緒に働くため、考え方やり方の違いで、トラブルになりがちです。

退職理由のアンケートでは「職場の人間関係に問題があること」がいつも上位にランクイン。「女性が多く派閥ができやすい」「先輩職員のあたりがきつい」「いつも忙しいためピリピリしている」など人間関係に悩みを持つ方が多いです。

介護福祉士は、介護の仕事自体は好きなのに、職場の人間関係が嫌でストレスを抱えてしまう苦労があります。

介護福祉士に向いているのは気配り上手な人

介護福祉士は、困っていることに気がつく、気配り上手な方に向いている職業です。介護は人のお世話をする仕事。何に困っているのか、どのようなことを求めているのかを察知しサポートしなければいけません。

利用者の中には、病気などで意思を伝えるのが難しい方や、介護士に対する遠慮から気持ちを伝えられない方も多くいます。また、入浴介助や排泄介助では、プライバシーの考慮が足りないと、利用者のプライドを傷つけてしまう場合も。

「相手の気持ちを思いやれる」「喜ぶこと考えられる」など気配りができる方は介護福祉士にピッタリです。

未経験から介護福祉士を目指す方法

未経験から介護福祉士を目指す方法

ここからは未経験から介護福祉士を目指すために「必要な資格・役立つスキル」「自己PRポイント」「面接でよく質問される内容」を解説します。ぜひ転職を検討中の方は参考にしてみてくださいね。

介護福祉士に必要な資格・スキル

介護福祉士になるには、国家試験に合格しなければいけません。未経験から介護福祉士の受験資格を得るには、「介護福祉士実務者研修の取得者で実務経験3年以上」を満たす必要があります。

未経験から介護福祉士を目指すオススメなルートはこちら。

「介護福祉士初任者研修」を取得して介護施設に就職・転職→実務経験を積みながら「介護福祉士実務者研修」を取得→実務経験3年以上経ち、受験資格を得たら「介護福祉士国家試験」を受験する

上記のように、初任者研修からステップアップして介護福祉士を目指すのが一般的です。

それぞれの資格については以下の表で確認してください。

必要な資格 

介護職員初任者研修

介護の基本的な知識と技術を学ぶ、約130時間の筆記と実務の講座を受講後、ほぼ100%取得できる

勉強期間の目安は約3、4ヶ月

介護福祉士実務者研修

介護に関する幅広い知識と技術を学ぶ、約450時間の筆記と実技の研修を受講後、ほぼ100%取得できる

勉強期間の目安は約6ヶ月

介護福祉士

介護の専門的な知識と技術を持つ国家資格。年1回開催される試験に合格する必要がある

合格率は約70%

介護福祉士になるための自己PRポイント

未経験の方が志望動機や自己PRの代表的なアピールポイントは以下の3つです。

  • コミュニケーション能力
  • 人のお世話の経験
  • 細かい気配りや几帳面さ

コミュニケーション能力や、人のお世話の経験など業務で必要な資質や経験があることをアピールしましょう。例えば、「昨年祖母が足を怪我し、家での生活をサポートしていた時に、自分が必要とされていることにやりがいを感じました」と具体的なエピソードを入れると、経験で得たことをわかりやすく伝える事ができます。

介護福祉士の面接でよく質問される内容

面接の対策には、転職理由や自分の長所など、どの職種でも必ず聞かれる質問だけでなく、介護ならではの質問を練習しましょう。

面接でよく聞かれる質問の例は

  • 介護職を選んだ理由を教えてください
  • 普段高齢者との関わりはありますか?
  • 最近介護に関するニュースで気になるものはありますか?

などがあります。質問の回答を事前に準備して、焦らず言えるように繰り返し練習しておいてください。また、介護職の面接では、「人当たりの良さ」が見られます。印象を良くするため、明るくハキハキと、聞き取りやすいスピードで話すことも意識しておくと良いでしょう。

まとめ

当記事では、介護福祉士の「仕事内容」「やりがい」「未経験からなる方法」などについて解説しました。高齢化社会の影響もあり、需要の高い介護福祉士は、社会に貢献できる魅力的な仕事です。また、介護の入門資格である初任者研修はあまり難しくなく、未経験からもチャレンジしやすいことも嬉しいポイント。興味のある方は、初任者研修取得を目指し、ゆくゆくは介護福祉士を目指してみてはいかがでしょうか。

介護福祉士とは?仕事内容・やりがい・未経験からなる方法を徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気になる所をタップ