金融事務とは?仕事内容・やりがい・未経験から目指す方法を徹底解説

金融事務とは?仕事内容・やりがい・未経験から目指す方法を徹底解説

文字通り金融機関の事務を行う金融事務。金融業界の「安定している」「知名度が高い企業が多い」などのイメージから女性に人気の職種です。しかし、「難しそうだけど未経験でも大丈夫?」「経済系の大学卒じゃないと難しい?」など、金融事務に関して疑問を感じていませんか?

そこで今回は、

  • 金融事務の仕事内容・働き方・給与は?
  • 金融事務のやりがい・苦労・向いている人の特徴とは?
  • 未経験から金融事務を目指す方法

についてご紹介します。

金融事務に興味がある、転職したいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

気になる所をタップ

金融事務の仕事内容・働き方・給与は?

金融事務の仕事内容・働き方・給与は?

そもそも金融事務がどのような仕事で、どんな働き方をしているのかご存知ですか?はじめに、金融事務の「仕事内容」「働き方」「給与」についてご紹介します。

金融事務の仕事内容

金融事務とは銀行・証券会社・保険会社などの金融業界の事務職を指します。金融事務とひとまとめにされますが、銀行、証券、保険それぞれで業務内容が違います。それぞれの具体的な業務内容をまとめた表がこちらです。

銀行・窓口業務・口座開設・振り込み処理・為替に関する処理 など
証券会社・トレーダー、アナリストのアシスタント業務・証券口座管理・決算データ入力 など
保険会社・保険商品の契約書手続き・契約内容変更手続き・保険金支払いの処理 など

その他、電話応対や来客対応などの一般的な事務作業も行います。また、銀行の窓口業務では、来客したお客様に対し、金融商品のセールスなど営業に似た業務もあります。

金融事務の働き方!残業や休日は?

続いて金融事務の勤務形態・休日・残業など、働き方についてご紹介します。

勤務形態

金融事務は、9:00から18:00前後の勤務時間で一般的な事務職と変わりません。「銀行だったら15時に窓口が終わるから早く終わりそう」と思われるかもしれませんが、銀行の金融事務は窓口業務が終了してからが本番。入出金を合わせたり、データ入力作業をしたり、お客さまがいる時にできない作業を一気にこなします。

休日

金融事務の休日は土日祝休みのカレンダー通りに休めます。休日は窓口が空いていないため、休日出勤も滅多にありません。金融業界は、きちんと休みが取れるイメージがありますが1つだけ注意しなければいけないことがあります。

それは、お盆休みがないことです。多くの方が休みになるお盆の時期は仕事があることを頭に入れておきましょう。お盆休みはありませんが、休暇制度が整っており、有給も比較的取りやすい企業が多いので長めの連休を取ることも可能です。

残業

大手転職サイトのdodaによると、金融事務の残業時間は月平均12.3時間。比較的残業が少ない職種です。もちろん企業によって変わるので一概には言えませんが、基本的に定時で帰宅できるでしょう。しかし、事務員の数が少ないなど人手不足の理由で月30時間ほど残業がある場合もあります。

近年、金融業界は働き方改革に積極的で、業界として残業が減っている傾向です。以前は、激務といわれていた金融業界も働き方改革によって、ワークライフバランスが取りやすくなっています。

参考:平均残業時間ランキング【最新版】 今の仕事の残業は少ない?多い?

金融事務の給与・年収は?

次に、金融事務の給与についてみていきましょう。以下は、金融事務と一般事務の年収を比較した表になります。

金融事務一般事務
平均年収363万円335万円

参考:【165の職種別】平均年収ランキング 最新版 – DODA

金融事務職は「専門知識が必要」「大手企業が多い」などの理由から一般事務よりも年収が高い傾向があります。

金融事務のやりがい・苦労・向いている人の特徴とは?

金融事務のやりがい・苦労・向いている人の特徴とは?

常に数字とにらめっこしているイメージの金融事務。一体どんなやりがいや苦労があるのでしょうか?ここからは、金融事務の「やりがい」「苦労」「向いている人の特徴」についてご紹介します。

金融事務のやりがい

金融事務のやりがいは、日常生活でも役に立つお金に関する知識が増え、仕事を通して成長できることです。ここで現役金融事務の方が「金融事務をして良かった」と感じている体験談をご紹介します。

金融事務に就いて良かったことは、投資や外国為替、貯蓄に関する知識、経済の流れなどが仕事を通して身につくことです。身についた知識は、窓口業務でお客様へ商品の説明や提案に役立ちます。それだけでなく、プライベートでも仕事が生きることも。
例えば、保険や貯蓄の計画、家の購入、育児費用や老後の資金計画などのマネープランを立てる時も、スムーズにできるようになるので家族から頼りにされます。(証券会社勤務・Nさん・女性)

生活に欠かせないお金の知識が仕事を通して身につくのは、金融事務ならではの魅力ですね。金融知識は勉強したくてもハードルが高いと感じるもの。金融知識を身に付けたい方は、仕事を通して学ぶことができる金融事務はおすすめのお仕事です。

金融事務の苦労

一方、金融事務の大変なところはどのようなことでしょうか。やりがいと同じく、現役金融事務の方の体験談をみていきましょう。

仕事で大変なところは、責任が非常に大きいところです。お金は命の次に大切と言っても過言ではないもの。慎重に処理せねばならない一方で、迅速な処理を求められます。
その中での事務処理は常に緊張感がありますし、振り込む金額を1桁間違うなど、万が一ミスをしてしまった場合には、当然のことですがお客様から直接お叱りを頂くことに・・・。大切なものを扱う仕事という点で責任が大きく、精神的にこたえる時がたまにあります。(銀行勤務・Yさん・女性)

わたしたちにとってお金は非常に大切なものです。お客様のお金を扱う機会が多い金融事務は、ミスができないプレッシャーをいつも感じています。お金が絡むと神経質になるお客様もたくさんいるでしょう。失敗できない責任の重さは金融事務の大変なところです。

金融事務に向いている特徴

金融事務に向いている方の特徴は、以下の3つが挙げられます。

  • 数字を扱うのが好きな人
  • 几帳面な人
  • 勉強熱心な人

それぞれ詳しくみていきましょう。

数字を扱うのが好きな人

金融事務は数字を扱うことが得意な人に向いています。なぜなら、金融事務は、お金を扱うため、目にする書類、入力するデータなど全て数字だらけだからです。反対に、「今まで数学が嫌いで数字を見るとゾッとする」など数字を扱うことに苦痛を感じる方は、他の業界を目指した方が良いでしょう。

お金に興味があり、細かい計算や、数字を扱うことが好きな方は金融事務に向いています。

几帳面な人

金融事務の苦労でも触れたように、金融事務はミスが許されない仕事。したがって、几帳面で正確な作業ができる方に向いているお仕事です。

例えば、銀行の場合なら、民間企業への融資手続きや、個人への住宅ローンの貸付業務など少しでも事務処理を間違えてしまえば、信用問題になりかねません。そのため、ミスを防ぐダブルチェックの習慣が身についているような几帳面な方にぴったりです。

勉強熱心な人

勉強熱心であることは、金融事務をする上で大事なことです。金融事務では、取り扱う金融商品の内容など身につけなければいけない知識がたくさんあります。また、金融事務に転職後も、資格の取得をしなければならないことも多いです。したがって、金融事務は、資格取得の意欲がある方や、勉強することが好きな方に向いています。

未経験から金融事務を目指す方法

未経験から金融事務を目指す方法

ここからは未経験から金融事務を目指すために「必要な資格・役立つスキル」「自己PRポイント」「面接でよく質問される内容」を解説します。ぜひ転職を検討中の方は参考にしてみてくださいね。

金融事務に必要な資格・役立つスキル

金融事務になるために役立つ資格やスキルについてまとめたものがこちらです。

あると役立つ資格

日商簿記

帳簿記入の知識を身につけることができる資格

ファイナンシャルプランナー

税金、投資、貯蓄などお金にまつわる知識を証明する資格

証券外務員

有価証券を取り扱う業務に携われるようになる資格

あると役立つスキル

パソコンスキル

Excelなど基本的なパソコン操作ができるスキル

金融事務は、絶対に必要な資格はありません。しかし、ファイナンシャルプランナーなど金融の知識が証明できる資格が有利になる場合があります。

また、転職時に資格は必要ではないが、転職後上記の資格を取得させる企業も多いです。資格取得は熱意のアピールにもなるため、勉強しておいて損はありません。金融事務に興味がある方は、資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

金融事務になるための自己PRポイント

金融事務になるために、志望動機などでアピールしたい自己PRポイントはこちらの3つです。

  • 接客業経験
  • 金融の知識
  • パソコンスキル

パソコンスキルなど事務職に必要な経験やスキルがあることをアピールしましょう。また、銀行など窓口業務が多い場合は、接客業経験は歓迎される傾向も。前職の経験などのエピソードを踏まえて、具体的にアピールすると説得力が増します。

金融事務の面接でよく質問される内容

最後に、金融事務の面接でよく聞かれる内容をご紹介します。面接では緊張してうまく話せなくなりがち。以下の質問を参考に受け答えの練習をしておきましょう。

  • 銀行(証券)の窓口業務に必要なことはなんだと思いますか?
  • 自分の長所・短所はなんですか?
  • なぜ金融業界を志望しましたか?

金融事務の面接では、あまり変わった質問はされず、上記のような一般的な質問が多い傾向があります。その他、「窓口業務以外でiDeCoなどのセールスをしてもらう場合がありますが、大丈夫ですか?」など業務に関する確認の質問が多いようです。

業務の確認は、仕事に対する熱意をみられます。例えば、「今は知識がありませんが、勉強しようと思います」など熱意をアピールしましょう。

まとめ

当記事では、金融事務の「仕事内容」「やりがい」「未経験から目指す方法」などについて解説しました。金融事務は、お金を扱うプレッシャーがありますが、その分給与も比較的高い仕事です

事務職では珍しく、専門知識が必要など少しハードルが高いですが十分目指す価値はあります。興味がある方は検討してみてはいかがでしょうか。

金融事務とは?仕事内容・やりがい・未経験から目指す方法を徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気になる所をタップ