お金や法律に詳しいイメージがある金融コンサルタント。常に数字に囲まれて仕事をしているという噂も聞きます。
しかし、「数字が苦手でも大丈夫?」「英語力は必要?」など、金融コンサルタントに関して疑問を感じていませんか?
そこで今回は、
- 金融コンサルタントの仕事内容・働き方・給与は?
- 金融コンサルタントの1日の流れ・やりがい・苦労とは?
- 未経験から金融コンサルタントになる方法
についてご紹介します。
金融コンサルタントに興味がある、転職したいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
金融コンサルタントの仕事内容・働き方・給料は?
そもそも金融コンサルタントがどのような仕事で、どんな働き方をしているのかご存知ですか?はじめに、金融コンサルタントの「仕事内容」「働き方」「給料」についてご紹介します。
金融コンサルタントの仕事内容
金融コンサルタントの仕事は、銀行・証券・保険などの大手金融機関に対して、経営戦略策定、業務改善企画・設計、M&Aに伴う業務統合支援などのコンサルティングを行うことです。
M&AとはMergers(合併)とAcquisitions(買収)の略で、2つ以上の会社が1つになったり、ある会社が他の会社を買収したりすること。金融業界の競争に打ち勝つため、金融コンサルタントはクライアントの頭脳として働きます。
同じ金融業界の「銀行」との違いは、どこまでクライアントに踏み込むかという点がポイントです。銀行は企業の経営に深く介入するのではなく、あくまで第三者視点でアドバイスを行いますが、金融コンサルタントは企業の中に入り込み、経営課題の発見と解決までを行います。
例えば、銀行が「A社を買収するのがおすすめ」とアドバイスする時、金融コンサルタントは「A社を買収して、今後は海外向け事業を強化していくべき」と経営方針の策定までが仕事です。金融コンサルタントはクライアントと同じ立場で経営課題の解決を担います。
金融コンサルタントの働き方!休日や残業は?
金融コンサルタントは基本的には激務のプロジェクトが多いです。コンサル業界での忙しさはプロジェクトや担当マネージャー、役職によって左右されます。最近は働き方改革も進んでいるため、若手のうちは仕事を巻き取ってもらえることも多く定時で帰ることが可能です。
一方で、若手の仕事を巻き取っているマネージャー以上の管理職はこれまで以上に長時間残業をすることも多くなっています。
また、金融コンサルタントは、若手のうちは自分からどんどん仕事をこなすことで成長していくもの。そのため、激務のプロジェクトの時には自己成長の機会と捉え、積極的に残業を希望する人も多いです。
金融コンサルタントの給料・年収は?
金融コンサルタントの平均年収は447万円とそれほど高くはありませんが、これは中途入社で常に若手が多く在籍していることが影響しています。ただし、能力主義の職業なため、実力のあるコンサルタントは昇進していくため高収入です。
金融コンサルタントとして成果を出して昇進していけば、年収1,000万円を超えることも難しくありません。金融業界では年功序列の企業も多く残っているので、成果に見合った収入が欲しいという場合、金融コンサルタントに転職するケースも多いです。
役職 | 給与 |
コンサルタント | 400~900万円 |
マネージャー | 900~1400万円 |
シニアマネージャー | 1400~1900万円 |
パートナー | 2000万円~ |
参考:金融コンサルタント|職種別平均年収ランキング|求人・転職エージェントはマイナビエージェント (mynavi-agent.jp)
参考:金融コンサルタントのキャリア | コンサル&ポストコンサル特化型転職支援はエグゼクティブリンク (executive-link.co.jp)
金融コンサルタントの1日の流れ・やりがい・苦労とは?
激務のプロジェクトで働くことが多い金融コンサルタント。一体どのような1日を過ごしているのでしょうか?今回は金融コンサルタントの1日の流れを解説しながら、「やりがい」「苦労」についてご紹介します。
金融コンサルタントの1日の流れ
ある金融コンサルタントについて、1日の流れを見てみましょう。
8:00 | 出社(情報収集、勉強) |
9:00 | 業務開始(メールチェック、予定確認) |
10:00 | A案件の社内ミーティング |
12:00 | ランチ |
13:00 | B案件の社内ミーティング |
14:00 | 移動 |
15:00 | クライアント先でミーティング |
17:00 | クライアント先で解散、帰宅 |
朝は定時より1時間早く出社して、コンサルタント業務に慣れるために情報収集や勉強を行います。業務開始時間になったらメールと今日の予定を確認。準備ができたら、まずはA案件への提案資料について、社内ミーティングでディスカッションを行います。
午後からはB案件の提案資料についてもディスカッションを行い、クライアント先に移動。クライアント先では提案内容について意見をもらい、ミーティングが終了するとそのまま解散して業務終了です。
金融コンサルタントのやりがいは「世の中に大きなインパクトを与えられること」
金融コンサルタントのやりがいは、自分の仕事の成果がマスメディアで取り上げられるなど、世の中に大きなインパクトを与えられることです。
金融コンサルタントの仕事は「大企業の買収」「経営方針の大転換」など、社会で広く関心を集める出来事になるためニュースとして取り上げられることも多いもの。自分の担当したプロジェクトが日経新聞の一面に載った時には、大きな達成感を感じられます。
もちろん、その分取り扱う案件の難易度は高いため、日々のインプットも圧倒的に多いです。知識やスキルがないと判断されれば単純作業ばかりのプロジェクトに配属されてしまい、成長ができずに魅力的な仕事からどんどん遠ざかってしまいます。
金融コンサルタントは、時間と努力を惜しまず取り組むことができれば、難易度の高い案件にチャレンジし、社会へ大きく貢献できる仕事です。
金融コンサルタントの苦労は「キャリア形成が難しいこと」
金融コンサルタントの苦労は、会社からの教育が少なくキャリア形成が難しいことです。
金融コンサルタントは中途採用で大量の社員を採用しているため、結果として会社からの教育が行き届かず、自分で成長機会を見つけられる人しか成長できない環境になっています。
例えば、会社では好きな時間に受講できるオンライン研修を提供してくれることが多いですが、プロジェクトの仕事が忙しすぎてなかなか全ては受講できないもの。そんな中でも睡眠時間を削って研修に取り組める人なら、身に着けた知識を利用して成果を出し続けていけます。
金融コンサルタントは主体的にキャリア形成をしていかなければ、成果を出し続けることができず、結果的に早く会社を退職しなければいけない状況に陥ってしまいます。
未経験から金融コンサルタントになるための方法
ここからは未経験から金融コンサルタントになるために「向いている人の特徴」「転職するための心構え」「転職テクニック」を解説します。ぜひ転職を検討中の方は参考にしてみてくださいね。
金融コンサルタントに向いているのは「金融情勢へのアンテナ感度が高い」人!
金融コンサルタントに向いているのは、金融情勢や国際情勢へのアンテナ感度が高い人です。
金融コンサルタントの世界では、会計や法務上の知識が必須。目まぐるしく変化する金融情勢や国際情勢に常にアンテナを張っていないと、法改正などについていけず、顧客から信頼を得られる仕事ができません。例えば、最近はFinTechという領域が躍進しています。
FinTechとは、Finance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた造語で、キャッシュレス決済や仮想通貨などで有名です。このような新しい分野でも金融コンサルタントがいち早く事業の芽を拾うことで、企業で新しい事業を生み出せます。
金融コンサルタントは顧客よりも先に各種法改正や金融業界のトレンドをキャッチし、コンサルティングに活かさなければいけません。金融コンサルタントには金融情勢や国際情勢に敏感で、自然と情報を収集できる人が向いています。
金融コンサルタントになるために必要な資格・スキル
金融コンサルタントになるために必須な資格はありませんが、持っていると最初から高い年収を狙える資格、スキルがあります。例えば、
- 公認会計士
- 税理士
- ビジネスレベルの英語力
などを持っていると特に有利です。金融コンサルタントは業務上遵守しなければならない法律が多いため、公認会計士や税理士などしっかり勉強してきたことがわかる資格を持っていると最初から顧客の信頼を得られます。また、事業のグローバル化や海外企業の買収を取り扱うため、高い英語力も重要です。
公認会計士、税理士、英語力があれば、金融コンサルタントとして転職したての場合でも、比較的高い給与水準をオファーされることが多くなります。ぜひ積極的にこれらの資格、スキルの取得を目指してください。
金融コンサルタントに転職するためのテクニック
金融コンサルタントへの転職では、
- 金融業界での業務経験
- 論理的思考能力
- コミュニケーション能力
などを自己PR、志望動機として挙げるのがおすすめです。
金融コンサルタントの仕事は、銀行などの金融業界で利用するスキルと共通点が多いもの。そのため、金融業界の業務知識は直接的に活かせることが多く、採用担当からは即戦力として活躍できると思ってもらえます。
また、金融業界の業務経験がない場合でも、論理的思考能力やコミュニケーション能力があれば、金融コンサルタントとしてのキャリアを始めることが可能です。転職したての1~2年はわからないことが多くどうしてもハードワークになってしまいます。
それでも、論理的思考能力とコミュニケーション能力があれば、周囲の上司や同僚から知識や技術を学んでいくうちに、いち早く業務に慣れます。実際の業務経験で論理的思考能力、コミュニケーション能力を発揮したエピソードを盛り込んで自己PRを作成するのがおすすめです。
まとめ
今回は金融コンサルタントの仕事内容から転職方法まで詳しく解説してきました。金融コンサルタントは常に金融業界のトレンドをキャッチし、法改正にもいち早く対応することが求められる専門的な仕事です。
世の中に大きなインパクトを与えたい方、大企業の経営方針の策定に携わってみたいという方は、ぜひ一度金融コンサルタントにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。良い転職活動ができることをお祈りしております!